こんにちは!
先日、郵便局の窓口で
若い女性がNISAの勧誘を受けていました。
郵便局の人:『毎月積み立てていただきますと、●年後にはこんなに増えてるんですよ。』
女性:『え、こんなに増えるんですか?!!!』
・
・
・
勝手に聞こえてきちゃったけど( ̄▽ ̄;)
減る可能性もある、ってこともちゃんと伝えたかな?と
ちょっと気になりました。

投資の失敗
こんにちは!人は上手くいったことは他人にペラペラ話したいのに失敗したことは隠しておきたい生き物なんだそうです。はい。その気持ち、わかります。失敗したことをわざわざ言わなくてもいいか、って思っちゃう。・・・3年ほど前1ドルが109円くらいでそ...
それから郵便局(ゆうちょ銀行)や銀行では投資信託しか買えないです。

今年一番増えたのは?①NISA②つみたてNISA③ジュニアNISAの運用結果
こんにちは!ちょっと早いですけど家族3人の2023年のNISAでの運用結果を比較します。持っている商品も投資した額もみなバラバラなのでなんの参考にもなりませんが・・・わたし個人的にお金の計算が楽しいので比較します。2023年1月1日から12...
わが家も夫婦それぞれ投資信託を
NISA口座で毎月積み立てで購入しています。
2021年から今日までの運用成績を見てみると
●夫 +40.29%
●妻 +35.88%

購入している投資信託はだいたい同じような銘柄なのに
これだけ差が出た理由は、
夫は毎月決まった額をコツコツずっと積み立て。
わたしの方は
積み立て額を途中で増やしたり
やっぱり減らしたり
はたまた途中で積み立てをストップしてみたり。
いろいろ迷ってジタバタしたことが
運用益の差になってるんだろうな~
何ごとも ”絶対” はないですが
増える可能性もあるということで
わたしもコツコツ続けます。
++++
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント