教育 この子はきっと大丈夫 こんにちは!子どものことで心配になったり心がザワザワしたときに思い出すことばがあります。もうずいぶん前ですけど子どもとの関係でいろんなことが上手くいかなくてぐるぐる悩んでいた時期に石田勝紀先生のMama cafeに参加したことがあります。若... 2023.08.30 教育
教育 大学進学にかかるお金 こんにちは!7月に次男の通う都立高校で保護者会がありました。長男も卒業した同じ高校に通っているのですが長男の頃(センター試験)と先生の話す内容が全く変わっていてかなりビックリ!わたしの頭もアップデートしないといけないなと反省しました。いざ受... 2023.08.16 教育
教育 半年間の貯金額 こんにちは!2023年も半分過ぎました。ことしも貯蓄に励もう!!と思っていましたが次男の大学受験のための予備校や夏期講習の費用がかかり(想定内ですが)貯まるスピードは鈍化しています⤵今日までの半年間で貯まった額は・・・573,946円ほぼボ... 2023.07.04 教育
教育 子どもを放任主義で育てた結果 こんにちは!わが家の次男はただいま受験生。子育てについてはわたしなりにいろいろ頑張ってきたつもりでしたが長男には干渉し過ぎていろいろあったので・・・次男へは「本人の自主性に任せよう!」と次男が中学生になってからは放任主義に路線変更しています... 2023.06.21 教育
大学受験 高3生の予備校授業料 こんにちは!高2の次男は、去年9月から大学受験のための予備校へ通っています。いよいよ高3。4月からの授業といま現在の志望校を相談するため予備校の三者面談へ行って来ました。高2の現在の授業料は30,800円春休みの春期講習はいかない予定で4月... 2023.03.06 大学受験
教育 教育費は収入の何割?! こんにちは!わが家の次男は都立高校2年生。先日高校の保護者会がありいよいよ大学受験に向けて親子でしっかり情報を得て受験に臨みましょう。という話がありました(^▽^;)わが家の最後の難関は大学受験費用 + 大学4年間の教育費。この山さえ超えれ... 2023.02.26 教育
教育 負けても大丈夫 こんにちは!(写真は背中とお尻のお肉の確認)ウチには息子が二人います。同じ親から生まれたとは思えないほどぜんぜん性格が違います。長男はスポーツをしていたので小さい頃から「負けたくない」という気持ちが大きい子です。「勝つ」ためにたくさん練習を... 2022.12.20 教育
大学受験 都立高校2年生~年間教育費 こんにちは!わが家の次男は高校2年生。先日、次男が通う都立高校の「2年生学校徴収金」の1回目の引き落としがありました。今回は1回目で、47,150円学校徴収金は年2回、入学時に届け出たゆうちょ銀行から引き落としされます。内訳は、積立金 40... 2022.08.18 大学受験教育
教育 思春期の子育てに思うこと こんにちは!雑誌である記事を読んでちょっと気持ちが前向きになったので💡もしも思春期の子育てに悩んでいる人、同じ想いの人がいるのならこんな考え方もあるよ、ということを知ってもらえたらいいな~と思います。古い雑誌を処分しようとペラペラめくってい... 2022.06.23 教育
教育 地方国立大学の教育費② こんにちは!長男の大学時代の教育費について投稿しましたが、計上し忘れていたものがあったので追加させてくださいm(__)mその1■■■アメリカの大学へ英語研修(3週間)■■■561,560円大学3年生になる前の春休みに大学が斡旋する【英語研修... 2022.01.08 教育