こんにちは!
わが家の次男は高校2年生。
先日、次男が通う都立高校の「2年生学校徴収金」の1回目の引き落としがありました。
今回は1回目で、
47,150円
学校徴収金は年2回、入学時に届け出たゆうちょ銀行から引き落としされます。
内訳は、
- 積立金 40,000円
- 生徒会費 4,000円
- PTA費 3,150円
(ゆうちょ銀行の引き落とし1回につき、手数料10円がかかります)
積立金は年 80,000円
他の費用と合わせて1年間の徴収金額は89,000円です。
積立金の支出内訳は、
- 副教材費 14,100円
- 学校行事費(修学旅行費も含む) 102,290円
- 諸テスト費 31,190円
- その他 3,090円
(前年度の繰越金83,000円があります)
![](https://kurashi-simple.com/wp-content/uploads/2021/11/285fb37024deae99d6deb9649aeff8a7-160x90.png)
都立高校1年生~年間教育費
こんにちは!先日、次男が通う都立高校の「学校徴収金」の引き落としがありました。今回の引き落としで1学年での学校徴収金の支払いは最後です。年間の教育費が出たので、参考までに1年間でかかった費用を算出してみます。入学金 5,...
諸テストとは、
◎進研模試
◎小論文模試(ベネッセ?)
◎GTEC
◎河合塾全統記述模試
と書いてありました。
これらを学校で受験します。
![](https://kurashi-simple.com/wp-content/uploads/2021/09/3-160x90.png)
学びみらいPASS
こんにちは!わが家には都立高校へ通う高校1年生の次男がいます。今日はどうでもいい話です、すみません。先日、外出中の次男の部屋のごみ箱からごみを回収しようとしたら、学校からのお手紙やテストがたくさん捨てられていました・・・"(-""-)"ごみ...
各テストの成績と
全部のテストの点数と偏差値が書かれたデータ表も各自に配布されるはずです。
(そういえば1年生のときの成績を見せてもらってないわ(;・∀・))
この夏休みは去年は中止だった部活の合宿がありました🌻
合宿費用は、36,000円 +お小遣い
都立高校といえども
授業料以外にもいろいろと費用がかかります。
次男は大学進学希望です。
来月から予備校へ行くことになりました。
あっという間に受験生になりそう・・・
大学の学費とは別に
受験費用も50万円は準備しておいた方がよいと聞いたので
しっかり貯めたいと思います。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント