こんにちは!
わたしが人生ではじめて株を買った話です!(^^)!
アラフィフになってお金に対する心境というか考え方が変化し、50年生きてきてずっとチャレンジしてこなかったことにチャレンジすることにしたんです。
証券口座を作ったのは今年になってから。投資信託は2018年からはじめていましたが、個別の株を買ったのは初めてです✨
2021年2月 楽天証券に口座を開設し、
2021年3月 外国株式の米国ETFをはじめる。
2021年6月 国内株式にもチャレンジ。
そして6月に買った株を売り、今日楽天銀行に入金されているのを確認しました。何しろはじめてのことなので、まだきちんと売買の流れなど完璧に理解できていませんが、6月に1株603.2円で買った株が、685.2円で売れました!
売買した株は、「三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) 」
200株を 120,640円 で購入し、 137,040円 で売りました。
なぜこの銘柄にしたかというと、知っている会社だったのと、1株が600円ほどだったので初心者でもチャレンジできる金額だったからです。ただそれだけ(;’∀’)
注文方法を検索して「指値(さしね)」と「成行(なりゆき)」という言葉もはじめて知りました。
「株は保有しているだけでは税金はかかりませんが、売った場合は税金がかかります。」
↑そんなこともこの年になるまで知らなかったんです💦ははっ。
ちなみに株の売買を勧めている訳では決してありません。これから始めようとしている方にこうだったよ、と教えようとしている訳でもないんです。
で、本題はなぜチャレンジしたのか。
①母が亡くなってお金に対する気持ちが変化した。
②50代になり、老後が見えてきてこのまま年を取っていくことに不安を感じた。
③ ある言葉がずしーーんと響いたから。
今日やらないことは明日もやらない。
何かを変えたいのであれば行動してみることが大事。
いまのわたしにどストライクな言葉だったんです( ;∀;)
年を取ったせいもあると思うんですが、ずっと興味があったのに、なぜか「わたしにはムリだよな」と自分自身でブロックをかけていたことが、たまたまこの言葉で「このまま何も変わらないでどうすんの?」と言われた気がしたんです。
いまやらないでいつやるの。いまでしょ!みたいな・・・(;’∀’)
来週51歳の誕生日を迎えます。
どんどん年を取っちゃうんですね~💦💦💦
わたしの心に響いた言葉は、50歳のいまだから響いたのかもしれません。30代、40代では何の意味もなかったんじゃないかと思うんです。
そういう訳で、興味を持ったことは、まずはやってみよう、チャレンジしてみよう!と思った話でした。
本日も読んでいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント