こんにちは!
2021年8月にわが家はトイレのリフォームをしました。
トイレ自体はとっても快適に使用しているのですが、ひとつ残念なことが・・・
電気のコードがまる見えだったんです・・・(T_T)
リフォームの際に床のクッションフロアを濃いグレーにしたので白いコードがとっても目立ちます・・・このコンセントはもともとあったものなのでリフォームする際にコンセントの位置を見えない位置に移設してもらえばよかったのかもしれませんが、そんなことも考えずにリフォームしたのでこのような状態になってしまいました。
そこで、電気コードに配線カバーをつけて目立たなくさせようと思い、ネットで検索すると100均でも配線カバーが売っているようなので近所の100均を4件回ったのですが取扱いがなく、ホームセンターでやっと見つけて購入できました。
白と茶色の2種類があり、それぞれ両面テープがついているものと、ついていないないものが売っていました。わが家の巾木はこげ茶色だったので両面テープ付の茶色のカバーを買ってきてパパにつけてもらいました。
巾木の色が思っていたより濃くてカバーの色との違いがちょっと目立ちますね💦
わたしが購入したホームセンターでは、配線コードカバーは両面テープ付(サイズ1)は、1mで168円(税抜)、両面テープなしは、1mで98円(税抜)。配線の太さでサイズが0(一番細い)から1、2とだんだん大きく(太く)なっていきます。わが家のコードはサイズ1でギリギリぴったりといったところでした。
コーナー用のカバーもあって、1つ22円(税抜)でした。
- プラモール(品番PML-1BT) ¥243
- プラモール入ズミ(品番MLI-0B)¥24 合計 ¥267
巾木の色との違いが若干目立ちますが、白いコードが見えなくなり満足しています。全部で267円で目立たないようになってよかったです。
読んでいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント