*本ページはプロモーションが含まれています

老後の趣味がありません

シンプルライフ

こんにちは!

老後の趣味がありません。

というよりも

わたしには老後どころか、昔からいま現在まで

趣味という趣味はありません✋

夢中になれるようなこともないし

テレビも見ないし

音楽も聴かないし

そもそも出かけないし・・・

どんなことが好き?って

聞かれても

うーーーん。と唸るだけで言葉も出ないほど

無趣味です笑。

そんなわたしに

職場の人が

病院でもらったという、こちらの冊子をくれました。

(50代だからどうぞ!と言われました笑)

50歳からの手引き書📚ネットで閲覧できます。

これからの夢とライフを考える本

東京フィフティ・アップBOOK|東京都福祉局
50代・60代のみなさまへ、これからの夢とライフを考える本。自分らしいシニアライフ、50歳からデザインしませんか?

今や「人生100年時代」。いくつになっても安心して暮らし、生き生きと活躍できる社会を築いていくために、老後のことはまだまだ先とお考えの現役世代の方にこそ、早くから関心を持って、ご自身の高齢期のライフプランを考えていただきたいと考えています。ぜひ、これからのライフプランニングにお役立てください。東京都福祉保健局


まだまだ先だと思っていた老後が

わりとすぐそこまで来ていて

50代のうちから

老後の生活をシミュレーションしておいた方がいいですよ。

趣味をもって

社会とつながりをもって

健康で生きがいがある暮らしを目指しましょう!

ということが書かれています。

無趣味のわたしには

かなりハードルが高いです笑。

冊子の中には

50代、60代の方たちが趣味や学びに楽しんでいる様子も書かれていて

50代のうちから

何かしら自分が興味があること

やってみたいことに手を出しておくことはいいかもしれない。

・・・とは思います。

楽しめることがあって正直うらやましい。

やりたくないことはたくさんあるのに

やりたいことは見つからない。

50歳からやめること
こんにちは!1年前の雑誌「THE21」です。タイトルからして惹かれる笑。ビジネス雑誌なんですど昨年読んで興味深かったので捨てずに保管していました。わたしのようなパート主婦が読んでも面白い。というか・・・50代。みんな同じような不安があったん...

自分が好きなことって何だろう・・・うーーーん。

お金の勉強くらいかな?

50代、60代のための

老後を安心して暮らすために必要なお金の情報編も作って欲しいですね。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました