こんにちは!
今朝わたしのお財布の中にある現金は
28円
です。
今日は夫のお給料日なので
給料日前日までに口座にあるお金は、そのまま貯金へ回すため
お金は口座からおろさずに
お金を残していました。
お給料日は夫がお金をたくさん使っちゃう前に
口座からお金を移動させます。
わたしがいろいろ考えてお金を貯めてても
夫がたくさん使っちゃうので
なかなか思うように貯まりませんが
夫の性格は変わらないので
わたしはわたしで夫のお金を貯めてあげています。
お金を貯める為に
スーパーで特売品に惹かれても
いますぐ必要じゃなければ
買わない✋
お財布の中に28円しかなくても
お金を使う時期を後ろにズラして
銀行口座の中が潤沢の方が好きです♡
そして給料日は家計簿アプリの資産残高が増えて嬉しい日でもあります。
(27日のカード引き落とし日までの一週間だけの資産アップですけど😢)
後ろにズラす方がお金が残る
こんにちは!わが家は築21年の分譲マンションです。21年も暮らしていると入居時はピカピカだったのに当たり前ですがいろいろなところに劣化が目立つようになってきました。給湯器は15年ほどでお湯の温度が安定しなくなり交換。トイレは2021年にリフ...
どうしても買う必要があれば
ポイントを上手く利用すれば買い物もできるので
銀行口座からなるべくお金はおろさないようにしています。
家の中にある食品在庫も
一般的な3人家族にしては少ないかもしれませんが
✔無洗米+水
✔カセットコンロ+カセットボンベ
✔缶詰・乾物・お菓子
最低限の備蓄品もあるから大丈夫だと思っているんですが
甘いですかね?( ̄▽ ̄;)
東京備蓄ナビ
「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ない方や興味はあるけど何をどのくらい備蓄すれば良いか分からない方向けに、備蓄のイロハや備えておくと良い品目などをご紹介するサイトです。
お水も缶詰類も
賞味期限はあと1年以上先なので
ある程度把握できる量じゃないと
わたしは忘れてしまうので
この量でよし!としています。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!!
コメント