こんにちは!
あけましておめでとうございます。
年末に食料をたくさん買い込み、お正月はビール飲んでご馳走食べてダラダラと過ごしています。確実に太っているだろうな・・・(=_=)
2022年がどんな一年になるかわかりませんが、私自身はいつも笑顔で「ありがとう」と言える人間になりたいです。
いまが一番いい!と思えるように、自分ができることをちょっとでも増やしていけたらいいなぁ。家族に優しく!自分にも優しく!よりよい一年となりますように!!
12月にデイリータオルを買い替えました。
いままで使っていたものは、2020年7月に買ったヒオリエのもの。
1年半使って少しゴワついてきたので、今回は以前から気になっていた「タオル研究所」のフェイスタオル#006 ほうじ茶色を買ってみました。
使ってみようと思ったキッカケはやっぱり”お値段”。
■タオル研究所
まだ使い始めて10日ほどですが、率直な感想は「軽い!!」
ふんわりと軽さを感じます。「薄い」とはちょっと違う感覚ですが、乾きが早いので見た目やさわった感覚よりも実際は薄いのかもしれません。
実は本当に気に入っているフェイスタオルがあるんです。
■Hotman 1秒タオル
Hotmanのタオルはお値段の通り、やっぱり使い心地はとても良いです。タオル生地の目が詰まっているというか、細かいので吸水も肌触りも優しい感じ。
写真でみるとヘタれて見えますね(^^;)
いただきもので使ってみて「いいなぁ~♡」と思ったのですが、1枚1,100円。デイリータオルとして全部買い替えるのはちょっと。。。わが家には高級品✨

今回購入した「タオル研究所」のものは、一度洗濯しています。洗濯したらふんわりホワホワになりました。
■ヒオリエ
●買い替えてよかったこと
「タオル研究所」のタオルは軽くて乾きやすい。安い。色が好み!
ミニマリスト的には10枚は多いのかもしれませんが、一度に買い替えて10枚で2,480円はお手頃かと思います。ずっしりと重厚感のあるタオルが好きな人には向かないかもしれません。
●デメリット
~2022.1.8~追記します。

ご紹介した3つのタオルのうち、タグが一番大きくて目立つところが、わたしにとってはマイナス点です。
1ヵ月近く使ってみたところ、爪に引っかけて糸がビヨーんと出たのが2枚あります(全部で10枚)。明るい光にかざして透かしてみると生地が薄いことがわかります。
わたしにとっマイナスポイントは、タグの大きさとすでに10枚のうち2枚のタオルの糸がビヨーんとでたところの2点。デイリータオルなので糸がビヨーんと出たのは想定内かな。
ウチの次男は潔癖症気味。。。毎日何度も手を洗うのでタオルがすぐびしょびしょになってしまいます。そのため洗い替えタオルはたくさんあった方がいいし、乾きやすいという点はかなりプラスポイント★★★
またしばらく使ってみて買い替えてよかったのか判断したいと思います。
本日も読んでいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント