こんにちは!
「割引は先に 受け取りはあとに」の話。
・
・
たまに行くスーパーのポイントアプリ。
貯まったポイントはすぐ使っちゃう派です。
まぁ、24円とか、70円とか。
そんなもんですけど。
いまはセルフレジが多いので
自分でピコピコ操作して(少し時間はかかるけど)
割引とかポイントはすぐ使うようにしています。
理由は
ポイントをつかえば
その分
持っている現金が減らないから

お得でも買わないもの
こんにちは! わたしがお得でも買わないもの。 それは 自治体で使えるプレミアム商品券。 だいたい1セット1万円で販売されて 12,000円分とか13,000円分の買い物ができる商品券です。 自治体によって違いますが プレミアム率は20~30...
手持ちのお金を減らさない分、節約になるし
使わない分を銀行へ入れておいて
利息がつく方が嬉しいから。
それに
たまに行く程度のスーパーだと
いつの間にかポイントの有効期限が切れてしまう可能性もあるし
ポイントにこだわり過ぎて
『日曜日はポイント10倍DAY~』なんてワナに引っかかりそう💦

「ポイントをやめたらお金が貯まる」まさかの理由
さて前回、思い切ってポイントとすっぱり縁を切ってみたら、後悔どころか自由な生活&膨大な時間とエネルギーがわが手中に転がり込んできてまさかのホクホク大喜び! という実体験を書いた。きっとだれもが多かれ…
稲垣えみ子さんのようにはなれませんが
わたしなりの小さな努力。
手元のお金を減らさないようにしています。
そんな微々たる節約でも
①お金を減らさないことで
②手元にお金が残って
③複利で利息を受け取ると
④あとあと大きなお金になります♡

お金を増やすためにやったこと
こんにちは! お金を貯めて資産を増やしていくのが好きなパート主婦です。 子どもの教育費と老後のお金を貯めるために ここ数年、全財産の把握とお金を増やす方法を模索していたら わたしなりにお金を増やす仕組みがなんとなくわかってきました。 お金に...
あくまでわが家の場合ですけど
小っちゃなお金が
のちのち自分を支えてくれる大きなお金になったら嬉しいですよね。
なので「受け取りはあとに」した方が
お金が貯まるんです。
という話でした。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント