こんにちは!
『NISAのメリットは?来年どう変わる?』
12月7日の朝日新聞の記事です。
話題の「新NISA」って何?長所、注意点…Q&Aでゼロからわかる:朝日新聞デジタル
投資が身近になるNISA(ニーサ、少額投資非課税制度)が、2024年から大きく変わります。何がメリットで、どう使えばよいのでしょうか。注意点も含め、Q&A形式で3回に分けて伝えます。
会社の30代の女の子は
楽天証券からSBI証券へNISA口座の変更手続きをしたけど
時間がかかって
まだ手続きが完了できてない、と言っていました。
貯まった楽天ポイントを楽天証券で使っていたけど
楽天ポイントが貯まらなくなったので
SBI証券に変更して
dポイントを貯めることに変えたそう。
【dポイントクラブ】 SBI証券の口座開設ご紹介プログラム dポイントが最大15,000pt貰える! – キャンペーン
被紹介者が、紹介者から提供された当プログラム専用の紹介URLからエントリーし、エントリー完了ページから「SBI証券の新規口座開設」および「dアカウント連携」を行うと、紹介した人数に応じて紹介者へdポイントを最大15,000ポイント進呈します...
30代から貯金と投資と
コツコツ続けていたら
わたしくらいの50代半ばになった時には
かなり大きな資産になるんじゃないかな、と思います。
「わたし、こう見えて、結構お金持っているんです~」と言っていたから。
若いって素晴らしい👏
(いくら持っているんだろ?)
——————————–
わたしのNISAのメリットは
お金が増えていること。
ただそれだけです。
だって
お金を増やすためにやっているんだから。
NISAという制度や
ふるさと納税とか
払い過ぎの税金は申告すれば還付できるとか
「知っている」と
「やっている」では
全然違うと
自分の経験から思います。
節約するよりも
こんにちは!そろそろ年末。今年のお給料(年収)が、おおよそわかる時期です。大人3人家族で物価も上がって生活費も増えているし日々節約しててもムダなものは買わないようにしててもお金はかかるなので減らせるものは減らします。それは税金。1年間のすべ...
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント