こんにちは!
2024年5月追記++2024年6月4日(火)より、「楽天キャッシュ」における楽天ポイントルールが変更となります++
令和5年度 自動車税の支払い
楽天の期間限定ポイントを使って支払うことができました🙌
銀行やコンビニへ行かなくても
ネットバンクを利用しなくても
5分もかからずに完了。
こ、こ、こんなに簡単だなんて・・・
固定資産税もポイントを使って払おう!と思いました。
5月15日に楽天ポイントが付与されたので
期間限定ポイントと通常の楽天ポイントを使って
自動車税を支払いました。
100ポイントでも150ポイントでも
楽天の期間限定ポイントの使い道がない方は
税金の支払いにあててみてはいかがでしょうか。
口座振替よりも、ポイントが使えるのでお得です。

やり方は
(1)楽天ペイアプリを開きます
(2)納入通知書にあるQRコード(eL-QRと書いてあります)を読み取ります
◎2023年4月から、全国の自治体で地方税統一QRコードでの納付が可能になりました。
楽天キャッシュ・楽天ポイントでお支払いができます。

読み取ると以下のような「お支払い設定」画面になります。
↓自動車税なので、東京都主税局自動車税(種別割)

(3)納税額が表示され「残高が不足しています」とあるので楽天キャッシュにチャージします
また、「ポイント利用」のところで「利用する」にチェック☑をいれます
(4)ポイントだけでは足りない分を楽天キャッシュにチャージします
チャージ方法:わたしは楽天カードを使いました(ポイントが付くので)

ポイントでは足りない分の金額を入力して
紐づけているカードを選択し、「チャージする」をタップします

39,020円 × 0.5% = 195ポイント
楽天カードから楽天キャッシュにチャージすることで0.5%分のポイントが付きます

(5)スライドして支払います

(6)完了しました!

※注意※納付が確認できるまで、納付後最大10日程度かかります。車検が近い方は、金融機関・コンビニエンスストア等の窓口での納付をお願いいたします。
そもそも自動車を所有しなければ税金を払わなくて済むんですけどね。
手持ちの現金を減らさずに支払うことができてよかったです。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント