こんにちは!
50代ともなると
公的年金がちゃんともらえるか不安になります。
老後というのは誰にとっても未知の世界・・・
不安になるのは当然ですよね。
そういえば亡くなった母も50代の頃は
「友だちとも年金の話ばかり」って言ってましたっけ。
そのときは「ふーん」って聞き流していましたが
実際に自分が50代になると、全く同じように「公的年金ってちゃんともらえるの?」と、そればかり気になります笑。
お金関係の記事を読んだり年金についていろいろ調べてみると
なんだかんだ言われても
公的年金は
『一生涯もらえる確実なお金』
調べもしないで「実際にもらえるかわからないよね?」なんて自己判断していたことを反省しました。
ちゃんと公的年金はもらえる。

わたしの年金はいくらなの?
こんにちは! 久しぶりに本を読みたくて 本屋さんを1時間近くウロウロして こちらの本を買いました。770円。 売れてるから買ってみました 三千円の使いかた (中公文庫 は74-1) 楽天で購入 まだ半分しか読んでいませんが 52歳のわたしが...
わたしはずっと昔、
会社員の仕事を辞めた後に国民年金を払わなかった
年金の未納期間があります。
が
ずっとずっと昔のこと。
10年以上前なので追納することができません💦
追納ができるのは追納が承認された月の前10年以内(日本年金機構)

現在24歳の長男は、大学生のときは学生猶予を申請しました。
学生猶予した分の未納分は今年払います✋

子どもの国民年金は親が払う?
こんにちは! 去年10月 年金事務所から 長男(社会人2年目の24歳)宛に国民年金保険料の追納のお知らせが届きました。 1月の早生まれのため27ヵ月未納 大学時代は地方でアパート暮らしをしていて 4年間必死に仕送りしていました。 ま、これは...
国民年金保険料追納申込書をダウンロードして
郵送で申請します。
その後、本人宅に納付書が送られてくるそうです。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150331.html
44万超え!高っ!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント
古い記事にコメントして恐縮ですが、国民年金は60歳から65歳の5年間、任意で追加で払えたような気がします。未納分を穴埋めしたければ調べてみて下さい。
通りすがりの同世代ですさん
教えていただきありがとうございます。
調べてみたら『国民年金任意加入制度』というのがあるんですね。知りませんでした。
自分の年金は満額もらえるように利用したいと思います。
そして、ブログをはじめて2年以上経ちますが、はじめてのコメントに感激しております!ありがとうございました。