バレない収入

資産運用

こんにちは!

自分の資産をふくらませたくて

パートで働いたお金の一部を投資に回しています。

なるべく早めにNISA口座に資産を移そう、と思った話。


パート先で

住民税の税額決定通知書をもらいました。

今年から

パートのお給料と

株の配当金と売却して得たお金の合算分に

住民税がかかります。

住民税の申告不要制度が廃止になって

確定申告をしているので

株の収入が

住んでいる市町村にバレたんです。

(投資の年間収入 109,000円)

いままでは住民税の申告はいらなかったからよかったけど。

意外と知らない!パート主婦の税金
こんにちは! 最近のマイブームは税金💴 去年より頑張って働いても 手の中に入る前に 勝手にお給料から引かれている税金。 わたしの税金はこんな感じ。 ■パートで働いて得たお金から毎月税金を支払う ■その働いて得たお金で積み立てた国民年金をもら...

いや、自分で確定申告したんだから

バレたというより

申告通りに収入が確定したってことですね。

住民税が増えても

わたしの場合は確定申告をした方が税金が安くなります。

この収入に

NISA口座でもらった配当金3万円は入っていません。

だって

非課税ですからね。

どれだけ資産がプラスになっても

どれだけ配当金がもらえても

NISA口座なら税金がかからないし

「なかったこと」の収入になる。

すごいシステム。

その代わり

どれだけマイナスになっても

誰にもバレず

誰も救ってはくれませんが・・・。

投資は自己判断。

何ごとも

いい面ばかりじゃないのよね。


山崎元さんと水瀬ケンイチさんの本の付録のPDF。

折込付録「新NISA(2024年版NISA)の賢い使い方」

参考にさせてもらいました。

朝日新聞出版 最新刊行物:新書:ほったらかし投資術
売れ続けてシリーズ累計23万部のベストセラー『ほったらかし投資術』の最新版! おすすめのインデックスファンドが一新され、もっとシンプルに、もっと簡単に生まれ変わ...

※付録は無料でダウンロードできます

本は買ってないですが(すみません・・・)

実践していく中で

「確かにそうかも」と思わせてくれます。

何に投資するかは個人の判断ですが

(わたしはオルカンは持っていない)

時間をズラしながら

なるべく早めにNISA口座にお金を移していこうと思うのでした。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました