*本ページはプロモーションが含まれています

解約した銀行口座をまた開設した理由

シンプルライフ

こんにちは!

去年解約した

次男名義のゆうちょ銀行の口座を

また開設してきました。

定額貯金を解約してきた
こんにちは!仕事が休みの平日。次男とわたしのゆうちょ銀行の定額貯金をすべて解約してきました。もうすぐ満期ですが満期まで待っても利息は増えないので💦わたしのお金は楽天銀行の定期預金へ預け替えします。今月末まで金利UPキャンペーンです。次男のお...

理由は

●一人暮らしになる

●大学構内にゆうちょ銀行のATMがある

●引き出し手数料が無料
(ゆうちょ銀行店舗内や郵便局内に設置しているもの)

ショック!ゆうちょATMでまさかの
こんにちは!わたしの大失敗の話。ショックで寝込みそう・・・わたしのパートのお給料はゆうちょ銀行へ入金されます。ゆうちょ銀行のATMっていつでもどこでも入出金無料だと思っていました。ついこないだまで。。。土曜日の午後。ショッピングモールの一角...

今度は次男本人が開設したので

親のわたしがアレコレできるワケではないですが

自立のため

お金の管理もしっかりやって欲しいと思います。

自宅近くの郵便局で

次男と一緒に行って口座開設したのですが

窓口で

『口座開設と一緒にNISA口座も作りませんか?と勧誘されていました。

もうNISA口座を持っていると言ったら

18歳なのに?と驚かれました。

成人になったので

クレジットカードの契約でもなんでも

親の承諾なしに契約ができます。

これから勧誘も多いと思いますが

自分にとって本当に必要か、必要じゃないか、

しっかり判断できるようになって欲しい。


4月からは

一人暮らしをするアパートの家賃を

毎月、大家さんの口座に振込みをしなくてはいけません。

わが家の銀行口座で

無料で自動振込みサービスを使えるのは楽天銀行だけだったので

これを設定しよう。

ハッピープログラム特典で145円(税込)の手数料が無料になります。

毎月おまかせ振込予約|振込・支払|楽天銀行
楽天銀行の毎月おまかせ振込予約を利用すれば、毎月定額の振込作業(家賃・駐車場代・習い事の月謝・実家やお子さまへの仕送りなど)を、追加費用無料で自動化できます。振込のたびにログインする手間が省け、振込忘れを防止できます。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました