*本ページはプロモーションが含まれています

100万円定期預金の利息

お金について

こんにちは!

いまから4年前

2020年7月に預け入れた100万円の定期預金。

(夏のボーナスキャンペーンだったかも)

期間は5年

年利 0.35%

来年7月に満期で入金される額は

税金が引かれて

元本と利息合わせて

1,013,953円 

(1年あたりの利息 2,790円)

・・・

4年前のわたしは

この

0.35%の金利に惹かれて5年の定期にしたんだけど

令和6年1月

利用しているネット銀行の

6ヵ月もの定期預金の金利は

年 0.20%

100万円預け入れて半年後に受け取れる利息は(税引後)

約 790円

まぁまぁ増える↑

金利が上がってきましたよね。

そう思うと

5年なんて長い期間の定期預金にしなくてもよかったのかも。

と思ってしまいました。

・・・

私立大学の授業料について。

年度はじめに一括で支払うと

授業料が3%割引きになる、とか

そんな制度があればいいですけど。

一括で払おうと

半期ごとに払おうと

金額が同じで

ネットバンキングで手数料無料で支払えるなら

一括で全額払わないで

その分のお金を

半年間定期預金で寝かせておいて💴

790円のお金を手に入れる方がいいな、と。

パワーダイレクト円定期預金 - 円預金 | SBI新生銀行
SBI新生銀行のパワーダイレクト円定期預金はインターネット専用の円定期預金です。総合口座パワーフレックスをお持ちなら、24時間365日いつでも、お取引をはじめられます。定期預金はぜひ、SBI新生銀行にご相談ください。

大学のHPで調べたら

後期の授業料の支払い期日は

9月末。

いまから半年定期にしておいても

まだ間に合う。

ということで

後期の授業料分のお金を定期預金にしました。

ちなみに

子どもはまだ大学に合格してないです( ̄▽ ̄;) はははは・・・

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました