祖父母から「贈与」としてお金を受け取る

お金について

こんにちは!

もしも自分の親にほどほどたくさんのお金があって

近い将来

「相続税」がかかるか、かからないか?くらいの財産があるならば

知っておきたいと思ったこと。

「孫への教育資金の贈与」というカタチで

孫へ直接贈与して非課税にする方法があるんですね。

孫の入学金とか授業料とか、

教育費が発生したら、その都度お金を出してもらって(贈与する)

親のお金を相続税がかからないほどに調整する仕組み。

すごい!

教育資金贈与はいつまで? 期限や例外ケース、手続きのやり方も紹介
子や孫に教育資金を贈与した際に、贈与税がかからないようになる制度「教育資金贈与」の期限が、2026年3月31日までに延長されました。教育資金贈与の内容や期限、知っておきたいポイントを税理士がご紹介します。
孫への教育資金の贈与
Q.孫への教育資金援助、注意すべき点はありますか? | 教育費 | 一般社団法人 全国銀行協会
教育資金は発生する時期や金額が比較的明確なため「準備しやすい資金」とも言われますが、進路によって必要となる金額は大きく違ってきます。ご相談者のように高校、中学から私立に通うことで、想定していた...

もっともっとたくさん財産があるなら

金融機関にお金を預かって管理してもらう方法もあります。

手数料や信託報酬がかかりますけど。

普通預金(教育資金贈与非課税口) : 三井住友銀行
三井住友銀行の普通預金(教育資金贈与非課税口)。お孫さまやお子さまなどへの「教育資金の一括贈与」がしやすくなる、教育費を贈与するための非課税口普通預金です。
教育資金贈与 まごよろこぶ:三菱UFJ信託銀行
教育資金贈与信託 まごよろこぶのページです。三菱UFJ信託銀行は、三菱UFJフィナンシャル・グループの中核を担う信託銀行として、プライベートバンキング業務や、不動産の仲介業務、株式の名義書換業務などの証券代行業務を行っております。

「入学祝い」の熨斗袋に現金を入れてもらうより

入学金や半年分の授業料の「振込用紙」を渡して

祖父母に払ってもらう方が

相続対策になるとは知らなかった。

(祖父母が払ったという証拠は残す必要があります)

自分で調べただけでは不安という場合は

税務署や市区町村の税に関する相談窓口へ行くとか

税理士の「無料相談」を利用して確認してみるといいですね。

親に「お金持ってるの?」とはなかなか聞けないと思いますけど

親が高齢であれば

「知っている」と「知らない」では天と地ほど差が出るのはお金のこと。

避けてはいられない年齢になってます。

こんなことばっかり調べていて

「変人」って思うかもしれませんが

わたしは十分楽しんでます。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました