NHKから督促状

シンプルライフ

※この話には続きがあります。「NHKから督促状②」

こんにちは!

いまは一人暮らしをしている社会人の長男宛に

NHKから受信料の払い込み用紙が届きました。

令和3年12月から受信料払ってないよ、という督促状。

学生時代に一人暮らしをしていたときから現在まで。

とっくにアパートは引き払ってます。

それにしても督促状が実家に届くなんて。

アパートを出たときにちゃんと手続きしていなかったんですね。

余談ですが

2023年10月からは、一人暮らしの学生はNHK受信料が免除になる!!!らしい!!

家族割引制度のご案内 | NHK受信料の窓口
同一生計で離れて暮らすご家族や別荘などを対象に、適用要件に該当する場合に、受信料額の半額を割り引く制度です。

いまは長男はテレビを持っていません。

テレビを持っていなくても

受信料はかかるの???

NHKに電話して確認したら

テレビがあるかどうかというより

受信できる機器(テレビ、パソコン、スマホ)があって、さらにワンセグ対応で受信できるものを持っていると

契約が必要みたいです。

放送受信契約は、NHKの放送を受信できるテレビ(チューナー内蔵パソコン、ワンセグ対応端末などを含みます)を設置された方に結んでいただいています。そうした設備を設置していなければ、スマホだけ所持していても受信料のお支払いは必要ありません。引用NHK

受信契約の解約にあたっては、所定の届出書をご提出していただきます。

アパートを出てからは実家で暮らして

いまはテレビ放送を受信できる機器は持っていないので

いまは支払いは不要とのことでした。よかった。

あとは本人に任せて解約手続きをしてもらいます。

もう二度と実家に督促状が届くようなことがないように

きつく言い聞かせました。

手間もお金もかけてやったこと
こんにちは! 手間とお金をかけてでも 言葉にして伝えたかったこと。 1つめ。 わが家はDMが届いたら 手間もお金もかかりますが電話して止めてもらっています。 なんでもかんでも家の中にいれてしまうと それを分別してごみに出してと自分の仕事を増...

長男へ。

自分の身の回りのことを

きちんと出来る大人になってください。

生活がだらしないと

お金にもだらしなくなります✋

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました