こんにちは!
子どもたちが家を出て
夫婦二人暮らしがはじまります。
子ども部屋のモノを片付けたくて
大きなものは
どこに仕舞おうかと夫と話していたのに
子どもから
「もういらない。」
「もう使わないし。」
「誰かにあげていいよ。」と言われてしまいました。
過去の大事な想いがドーンと乗っかったもの。
あんなにがんばったのに
あんなに家族総出で応援したのに
その証を手放していいの・・?
と思ったけど
重くて大きい思い入れがあるのは
わたしたち親の方でした。
夫も悲しそうな顔していたけど笑
手元からなくなっちゃうことが
さびしいって思うのは
わたしたち。
過去の
大事な思い出は自分たちの中に残るから
モノは誰か使ってくれる人に
使ってもらおう。
受け入れてくれるなら
学校に寄付しよう。
夫と
「さびしいねぇ~」と言い合いながら。
後ろを見ているのは親の方で
子どもはもうとっくに前を向いているんだよ。
++++++
先日、学生服を寄付したら
わたしが留守の間に
「ありがとうございました。」と
お礼の電話がかかってきたそうです。
ステージを上げるには手放すが先
こんにちは!自分の中にあるものを手放すと代わりに何か別のものが入ってくるそうです。(スピリチュアル的にね)それは何か?手放してみないとわからない。・・・子どもの高校の卒業式が終わったので制服を洗濯して学生服2着と柔道着を寄付しました。標準服...
誰かの役に立ったのかも。
なかなか踏ん切りがつかなかったけど
手放したから得られることもある。
喜んでもらえてよかった。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント