こんにちは!
大学受験が終わった次男は
教科書や参考書を
ガンガン捨てています。
この問題集って開いたことあるの?・・っていうくらいキレイでも
本人には必要ないもので
「もういらない」と言います。
こないだまで必要だったものが
目標を達成した瞬間にもう不用品。
「もったいないな」と思ってしまうのは
親の方かも。

PHPスペシャル いいことを引き寄せる「捨て方」 | 雑誌 | PHP研究所
2024年1月号。気づけばたくさんの「ムダ」を抱え込み、大切なものが手からこぼれ落ちてしまっていることも……。自分にとって本当に必要なものを選び取り、不要なものを手放して、幸運を引き寄せましょう。
PHPスペシャル1月号の中にあった執着の手放し方。

「どうにもならないこと」に心を砕かない
執着を手放すと
生きるのがラクになるんですって。
わたしが手放すべき執着って何だろうか?
長年頭の中に蓄積された思考かな。
もっと柔軟に
いまよりもっと身軽になって
人生後半戦はラクに生きていきたい。と思うのでした。

捨て活は若いうちに
こんにちは!実家の80歳の父。夜中に壁にかかっていた額縁に入った絵が突然落ちてガラスが粉々に割れて夜中に掃除機をかけて大変だったと言っていました。あ、危ない (゚Д゚;)その下で寝てなくてよかった。何十年もかけっぱなしだったから劣化が原因だ...
本日は最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント