*本ページはプロモーションが含まれています

お金の使いかたを間違えていた

シンプルライフ

こんにちは!

いまだから思う。

お金の使いかたを間違えていたよね。

という話。


いまから20年以上前。

長男が産まれたばかりで

わたしたちはまだ20代の夫婦で

わたしは仕事を辞めて専業主婦になって

夫1人の収入で

お金がカツカツで

よくケンカしてました・・・

あの頃は日々いっぱいいっぱいで

お金カツカツだったなぁ~。

わたしより少し後に子どもを産んだ友だちは

続けて3人産んだけど

託児所付きの、都内ホテルにあるテニススクールでテニスを習っていて

毎日が楽しそうで。。。

(この違いは何?)

なにより

子ども3人産んでも

自分のためにお金をつかって習い事をしていることに

衝撃を受けました。

はじめての子育てに

いろんなことが思うようにいかなくてイライラして泣いてばかりのわたしと

育児は同じように大変なはずなのに

毎日楽しそうな彼女。

ぜーーんぜん違うじゃん。

お金に余裕のある家庭はいいわね。

お金の余裕が

そのまま「こころの余裕」になるのね、と羨ましく思ったけど

彼女はお金の余裕があってもなくても

ちゃんと自分の好きなことや楽しいことに

自分のお金と時間を使っていただけ。

と、いまなら思うのです。

わたしは

自分の習い事にお金を使うなんて

「もったいない」と思ってしまうタイプ。

いまでもその思考から抜け出せないけど

少しずつ練習して

有意義なお金の使いかたを習得したい。

節約がしみついてお金が使えない
こんにちは!とある用事で一人で都会へ行った日。お昼は何か美味しいものをテイクアウトして家で食べようと入ったお店はディーン&デルーカ店内キッチンのガラスケースにあるお惣菜はピカピカに輝いていてあーーーどれも美味しそう♡食べたい。そこへわたしと...

お金って本来は

やりたいこと

楽しいこと

嬉しいことに使うもの。

どう使えば、自分が嬉しくなるのかって知ることが大事なんだと

50近くになって気付いたワケです。

だから彼女は上手にお金を使っていた。

わたしはお金を使うのがヘタ。

いまからでも

やり直せると思うので

たまの外食では

値段の安いものより

食べたいものを食べたい!と思います。

和風ハンバーグ

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました