こんにちは!
夫の勤務先から「令和5年度住民税決定通知書」を受け取りました。
2022年にふるさと納税した分が
今年支払う住民税からきちんと引かれているか確認します。
・・・・・・
ふるさと納税の控除額は「住民税決定通知書」で確認
わが家は確定申告をしたので
確定申告書の「①所得税の還付」と
住民税決定通知書の摘要欄「②寄付金税額控除額」
① + ② ≒ ふるさと納税額 – 2,000円
計算上ピッタリではないですがほぼ同じなので
きちんと控除されていました。

節約より効果絶大!お金のこと
こんにちは! 今年も夫の確定申告書を作成しました。 21年前に自宅マンションを購入してから(=住宅ローン控除) 子ども達の歯の矯正や夫の歯の治療(=医療費控除) ここ何年かはふるさと納税とユニセフへの寄付で(=寄付金控除) 毎年確定申告をし...
こちらの計算方法でも確認してほぼ同じなのでOKでした。
(ふるさと納税額 – 2,000円)× 所得税率 × 1.021※ + 寄付金税額控除額 ≒ ふるさと納税額 – 2,000円
※復興特別所得税2.1%、課税される所得金額から所得税率を確認
https://www.satofull.jp/static/confirmation.php
今年はじっくり調べて計算して思ったこと。
確定申告して税金が戻ってきた!!と喜んでいましたが
そもそも「寄付金(ふるさと納税)」という名目でお金を先に出していたので
出したお金が手元に戻ってきただけですね。
先にお金を出した分
所得税が還付されて
住民税が減額されている。
そして美味しい返礼品をたくさんもらえた。
お金が巡って戻ってきた。
そんなイメージが頭に浮かびました。

トイレットペーパー1年分
こんにちは! 先月、ふるさと納税で注文した エリエールi:naのトイレットペーパーが届きました。 わが家のトイレットペーパー1年分の量になります👏 2倍巻きなので6パック入りは重い! 買いに行けない大きさ 今年値上がりしたばかりなのに エリ...
年末に慌てないために早めに食べたいものをピックアップします。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント