こんにちは!
いまのNISAが終わるのが2023年12月末まで。
2023年までに投資した分は「別枠」扱いになるので非課税枠はそのまま使えます。
早くはじめた分、非課税枠が大きいということですね。
定額貯金を解約してきた
こんにちは!仕事が休みの平日。次男とわたしのゆうちょ銀行の定額貯金をすべて解約してきました。もうすぐ満期ですが満期まで待っても利息は増えないので💦わたしのお金は楽天銀行の定期預金へ預け替えします。今月末まで金利UPキャンペーンです。次男のお...
ジュニアNISAも2023年12月で廃止になるのですが
楽天証券では
ジュニアNISA口座の開設…2023年9月末まで
ジュニアNISA口座での新規投資…2023年12月末まで
ジュニアNISA口座の開設は9月末までになっています。
あと3ヵ月!!
ジュニアNISA(ジュニアニーサ):未成年者少額投資非課税制度 | 楽天証券
楽天証券のジュニアNISA(ジュニアニーサ)なら、国内株式の売買手数料は0円!節税しながら最低100円から積立できるので、親子で投資を学ぶのにオススメです。お子様・お孫様の将来のために、投資をはじめませんか?
子どもが大きくなるまで大事にお金を育てたいなら
非課税枠は有難い。
2023年までのNISA:NISA特設ウェブサイト:金融庁
2023年までのNISAに関する情報をご紹介します。
SBI証券は開設時期の期限は表示されていないですが
2024年の新NISAになると
18歳以下の未成年はNISAでの口座開設も買い付けもできなくなるので
迷っているなら早めに開設した方がいいですね。
NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA|SBI証券
NISAならSBI証券。業界最低水準の取引コスト、豊富な商品ラインナップで多くのお客さまに選ばれています。投資信託は少額100円から始められ初心者でも安心。またNISAの国内株式取引手数料は0円です。
非課税で運用できるし
子ども名義のお金を定期預金に預けっぱなしにしておくより
10年預けた定額貯金
こんにちは!ゆうちょ銀行から定額貯金の満期のお知らせが届きました。次男名義の口座で(お年玉を入れていた)平成25年2月に預け入れた25,000円の定額貯金です。定額貯金は、『10年間半年複利で利子を計算するじっくり増やせる貯金』ゆうちょHP...
(↑こういった経緯があります)
お金の一部を運用した方がいいかな、とわたしは思います。
実際に次男のジュニアNISA口座を開設し投資信託と社債を購入しました。
いまも投資信託は毎月自動で買い付けしています。
社債はNISAでは運用できませんが
定期預金より利率がよいのでね。
もっとちゃんと理解してからはじめようと思うと
結局理解できないままズルズルとスタートを切れずにいることも多いのですが
お金の勉強は
思い立ったらなるべく早めに始めることが大切だと感じます。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント