シンプルライフ

シンプルライフ

捨てられないけど邪魔なもの

こんにちは。使っている人、ごめんなさい。・・昨日、テレビを見ていたら通販CMが流れてました。大型圧縮パックのコマーシャル。『ほぉ~ら見てください!捨てられないけど邪魔なものも、こんなに小さくコンパクトになります~』と言っていた。・・邪魔なも...
シンプルライフ

先細る50代の自分に

こんにちは。やりたいことも欲しいものもどんどん狭まってきて情熱やエネルギーもすっかり先細ってきた50代のわたし。・・少ないエネルギーは大事にしたいからどうでもいいことはさっさと手放したい。紙袋。Beforeどれもタダでもらったもの。紙袋はボ...
シンプルライフ

手に入れたいなら

こんにちは。出すものを出さないと欲しいものは入って来ない、らしい。(※スピリチュアル好きな個人の意見)・・手に入れたいものがあるならばそれが、入るだけのスペースを空けておかないとダメなんだそう。器を広げるのも狭めるのも自分で決められる。若い...
シンプルライフ

散らかる部屋を片付く部屋へ

こんにちは。生活しているだけで毎日毎日部屋は散らかる。シンクに洗い物の山ができて洗面台はびちょびちょでトイレはあっという間に汚くなる。・・料理はするけど洗い物がきらい。過去画像ですあっちこっち油が飛び散るしどうせまたすぐ汚れるのに毎日洗って...
シンプルライフ

シンプルにする意味

こんにちは。先日、夫のスマホのAppleCareを解約してもらいました。月々 1,134円 払っていました。半導体の値段が上がり、もしも不具合があって修理をするとなるとかなり高額になるのでそのための保険です。ずっと契約したままだったのですが...
シンプルライフ

家を片付けたいなら

こんにちは。春休みになった次男が帰ってきました。やっと夫婦二人暮らしに慣れて生活ペースができていたところ。もちろん帰ってきて嬉しいんですけど食事を作る量も増えて洗濯物の量も増えて二人暮らしが1人増えただけで部屋もまぁまぁ汚れる。2025.2...
シンプルライフ

1月のパート給料

こんにちは。今日はカードの引き落としと1月のパート給料日。昨年末は9連休だったのでパートの給料は少なめ、と思ったけど10万円を超えました。115,616円。ありがたい。毎年、年末年始と5月、8月は働く日が少ないので10万円あると助かります。...
シンプルライフ

平均29万5518円

こんにちは!去年、2024年11月の家計調査によると2人以上の世帯が使ったお金は平均で29万5518円長引く物価高で食費も含めて家計の節約志向が続いているんだそうです。大人2人暮らしのわが家。去年11月の家計簿を見ると食費 58,364円日...
シンプルライフ

風の時代へ

こんにちは。年が変わっただけなのになんか今年はちょっと違う気がする。・・気のせい?でもたとえ勘違いでもわたしには関係ないこと、と諦めるまえに今までとは違うことをやってみようかな、と思えてきた。いまは「風の時代」なんだそう。いろんなものに縛ら...
シンプルライフ

先延ばしがダメな理由

こんにちは!大晦日。バタバタしているうちに2024年が終わりそう。・・やりたいことは全部できなかったけど今年できたことの1つに父親を旅行へ連れていく、というのがあります。今年も行けてよかった。年に1回は父と旅行へ行く、という自分に課したミッ...