*本ページはプロモーションが含まれています

生活費を削れるところ

お金について

こんにちは!

今年行われる定額減税に

ふるさと納税は影響しないと確認したので

今年も税金をチェックしながら

ふるさと納税でティッシュを注文しました。

夫が定年になるまで、

住民税の支払いが続くまでは

ふるさと納税を活用したいと思います。

ふるさと納税は税金の前払いなので

先にお金を出すことになりますが

消耗品やお米など

生活に必要なものがいただけるので

「生活費は削れるところは削りたい。」

というのが本音です。

定額減税とふるさと納税
こんにちは!今年6月の定額減税を楽しみにしています。サラリーマン家庭のわが家はお給料から引かれるはずの税金が引かれない、という形で減税です。きちんと給与明細をチェックしないといつの間にか減税されてていつの間にか使ってなくなった・・・なんてこ...

令和6年度のふるさと納税の限度額は、定額減税前の所得割の20%となります。 そのため、定額減税によるふるさと納税の限度額に影響はありません引用:川崎市

わが家ではこの量があれば

1年以上はもつ計算。

トイレットペーパーもティッシュも有難いです。

3人家族のトイレットペーパー消費量
こんにちは!わが家のトイレットペーパーはふるさと納税の返礼品を利用しています。(50代夫婦 + 高校生次男の3人家族)昨年12月に2倍巻きのトイレットペーパーが6パック届きました。これで1年くらいはトイレットペーパーを買わずに済むと思ってい...

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました