*本ページはプロモーションが含まれています

銀行預金だけのリスク

お金について

こんにちは!

資産の何%を現金で持っていますか?

わが家の現金(銀行預金)の話。

【基本データ】

・54歳(夫)と53歳(妻)の夫婦

・それぞれNISA口座をもち、貯金と投資をしている

・夫名義と妻名義の資産は1円単位まで見える化

(全財産をその場ですぐ答えられます)

今月中に100万円超えの大学進学費用がかかるため

(まだ合格してないけど)

現金を多めに確保しています。

ただいまの夫婦の資産は

■夫の資産

現金(銀行預金) 76.2%

投資商品(リスク資産) 23.8%

■妻の資産(わたしです)

現金(銀行預金) 15.72%

投資商品(保険を除く) 84.28%


同じ50代の夫婦がどれくらいの現金を持っているかわかりませんが

マネー系のネット記事に

現金(預金)と投資の割り合いとして

「理想的なのは、

50代以降は投資商品の比率を下げて

50代のうちに現金と投資商品を半々にし

60代になる頃には現金を6割、投資商品が4割ぐらいにするとよいでしょう。」

って書いてありました。

でもさ。

その人によって

理想や正解って違うんじゃない?

わたしなんて

現金を15%しかもっていないけど

これから60代にかけて

持っている株を売って

現金比率を上げていこうとは考えていません。

世の中みんな

置かれた状況も年齢も生活も違うし

その人にはその人の

お金の正解があると思うのです。

今月入金された利息
こんにちは!2月に入金された普通預金の利息の話。今月は457円入金されて税金が69円+22円=91円引かれてました。プラス 366円。夫の貯金用口座です。大学入学のために貯めた定期預金が満期になって480万円入っているから年利 0.1%毎月...
へそくり過去最高額更新
こんにちは!53歳パート主婦です。6年前からコツコツへそくりで資産形成しています。富裕層の教えを守り自分で考えてあまりリスクを取らずにチビチビですけど投資を続けています。昨日(2024年1月10日)は日経平均株価がバブル経済崩壊後の最高値を...

銀行預金だけでは

いまの状況では資産が膨らむ可能性は低いので

わが家は投資はマストです。

わたしがパートを辞めて収入がなくなったら

そのときに現金比率を上げるか考えたい。

わたしの正解は

自分で決めたいと思います。

さー

パートへ行ってきます。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました