お金について高校生のための金融リテラシー 「学習指導要領」の改訂により、2022年度から高校の家庭科の授業で金融教育が行われます。ウチの次男は来年は高校2年生。家庭科で金融の授業なんて、私の方が受けてみたいです。家庭科の教科書を手に入れたらすぐに見せてもらおうと思います。 なぜ資産...2021.08.22お金について教育資産運用
教育教育ママから放任ママへ こんにちは! わたくし、子どもの勉強に、もろクチ出しするタイプでした。中学受験はさせていませんが、公立中学へ進学してからは、もっともっと上を目指して子どもの能力をどんどん引き上げたい、と強く望んでいました。 長男が中学に入って初めての定期テ...2021.08.21教育
シンプルライフミニマリストを目指す~わが家のキッチン① 築19年の分譲マンション。入居時のままのキッチンです。古いのでキッチンの収納は観音開きの扉のタイプです。扉を開いて下のものをしゃがんで取り出すのが大変な年になってきています。よいしょ、って必ず言ってしまいます。 ミニマリストの方のように、何...2021.08.20シンプルライフマイホーム
マイホームお掃除ロボット こんばんは! 我が家は2020年5月にお掃除ロボットを買いました。 Electrolux ロボット掃除機 PUREi9.2 この子が本当にとっても良い子♫ はじめの設定は手こずりましたが、設定さえ完了できれば、スマホで操作できるし、毎日全て...2021.08.17マイホーム
教育高校受験について 夏休みは受験生にとって勉強に高校見学に三者面談と忙しい時期ですね。併願優遇をどこにするのかが一番の悩みどころではないでしょうか。 我が家は都内在中です。現在都立高校1年生の次男がいます。都立の推薦入試で合格しました。受験校をどこにするか悩み...2021.08.16教育高校受験
マイホーム築19年のマンション 2003年購入した3LDKのマンション いつの間にか19年も経っていたなんて。まだ長男が4才でした。水回りはだいぶくたびれて来たけど、次男が大学決まるまで(あと3年)はリフォームは出来ないかな。 ミニマリストを目指すようになってから、毎朝出...2021.08.16マイホーム
シンプルライフサンポールでお風呂の水アカ掃除 こんにちは! 我が家のお風呂場のドアの下の部分。 黒い汚れが全然取れなくてクエン酸やスチームクリーナーを使ったり、それでもほとんど取れなくて彫刻刀でガリガリ削って取ってました(笑) まぁ苦労してキズつけながらやっとこ取れるような頑固な汚れだ...2021.08.15シンプルライフマイホーム
お金についてはじめまして! 都内在中、ビール大好きのパート主婦です。 1970年生まれの52歳です。 1つ年上のサラリーマンの夫と息子2人の4人家族です。 長男は独立していまは3人で生活しています。 ミニマリストや断捨離の考え方に感銘を受けて、コロナ禍になってから本格...2021.08.13お金についてシンプルライフマイホーム