こんにちは!
ここ最近、実家へ行くといつもお金会議。
父の通帳を記帳して
あやしい出金がないかをチェックします。

捨てたくない親と捨てたい娘
こんにちは!ゴールデンウイークはまた実家へ。「実家の片付け」のつづきお金の整理です。●銀行口座を1行解約3行ある父の銀行口座のうち父のへそくり用に使っていた都市銀行の口座を解約しました。父を一人で銀行の窓口へ行かせるのは不安だったので平日休...
父の年金額
親の年金っていくらか知っていますか?
親の年金や貯金額って案外知らないものです。わたしもずっと知りませんでした。
79歳の父は
老齢基礎年金だけなので
月額 61,000円ほど。
ええ。少ないです。
年金だけでは足りないので
父の通帳の入出金の履歴から
だいたいの生活費を把握し、足りない金額を算出します。
1ヵ月の生活費
79歳父の毎月の生活費は
■食費ほか 約50,000円
(食費と日用品、通信費など)
■光熱費 約15,000円
■住居費(修繕積立金+管理費) 25,600円
1ヵ月 約90,600円
多めに見積もって
1ヵ月 10万円あって
健康であれば暮らしていける。

老後の一人暮らし、生活はどうする? 介護や孤独のリスクに備える方法を解説
老後を1人で迎えることに不安を感じていませんか? 老後を1人で過ごす人々は近年増加傾向にあり、誰にとっても他人事(ひとごと)ではない問題となっています。この記事では、実際に筆者がカウンセラーとして高齢者の方の相談に乗ってきた経験も踏まえつつ...

新聞やネットの記事にある金額はあくまで平均。
わたしの父はあまりお金を使わない。使いたがらないひと。
生活コストは低いですが
年金だけでは毎月約4万円不足します。
年間不足額
40,000円 × 12ヵ月 = 480,000円
足りない分は貯金をおろして補填します。
10年後 89歳まで 4,800,000円
20年後 99歳まで 9,600,000円
・
・
・
(机上の空論ですけど)
必要な貯金額がわかりました。
お金が足りなくなるかもしれない、と不安になるより
金額がわかることが大事。
父はいまのところ健康で
1人で生活するには問題ないように見えます。
でも
いつかは
お金の管理ができなくなったり
食事作りや洗濯もできなくなるでしょう。
その時はその時で
弟と協力してお世話したいと思います。
そして先ずは何より
親も子も
健康が大事!
結局そこ。
という話でした。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント