こんにちは!
わたしの父は79歳。
年金受給者です。
父は実家から一番近い距離にある信用金庫の口座をメイン口座として使っています。
どこの地域にもあるような地元型の信用金庫で
年金の受け取りと公共料金などの引き落としがあるので
たまに実家へ行ったときに通帳に記帳して
あやしい出金や引き落としがないかをチェックしています。

父親の財産
こんにちは! わたしの父はもうすぐ79歳になります。 5年前に母が亡くなって はじめて両親がどれくらいお金を持っているかを知りました。 親の財産って みんな知っているものなんでしょうか??? わたしも子どもたちに財産がいくらあるかを教えてい...
父と一緒にその信金へ行ったときに
定期預金用の通帳に未記帳分がないか
窓口でお願いして記帳してもらったんです。
で
驚いたのはその金利!!!
定期預金の金利が
0.15%/年
思わず「え。こんなに金利がいいんですね!」と窓口の方に話しかけてしまいました。
「そうなんですよ~年金の受け取り口座にご指定いただくと特別金利がつくんです。」とのこと。
し、し、知らなかった!
定期預金に預け入れできる金額に上限があるのですが
年利0.15%の定期預金なんて
なかなかないです。
年金の受け取り口座に指定していると
普通の定期預金の金利に、さらに金利が上乗せさせるような仕組みになっています。
ネットバンクを使えないようなお年寄りには嬉しい特典です。
わたしの住む地域でも
よく見ると信金の店頭には『年金受け取り口座は金利0.2%!』なんてポスターが貼ってありました。知らなかった!!!
地域型の信用金庫や信用組合などの方が金利が高いような気がします。
年金受給者専用定期預金「ねんきん定期・福寿Ⅱ」 | イオ信用組合
年金受給者専用定期預金「ねんきん定期・福寿Ⅱ」のご案内です。
すごい金利ばかり!
スーパー元気500定期預金|定期預金|川崎信用金庫
元気な信金、川崎信用金庫「かわしん」のホームページです。おすすめの定期預金等、お客さまのさまざまなニーズにお応えする預金商品・サービスをご用意しています。
かながわ信用金庫 | ねんきん定期500
かながわ信用金庫が年金をお受取のお客さまにおすすめする「ねんきん定期500」のご案内。
他にもまだまだありそうです。
わたしの父くらいの年齢ですと
全国にあるような都市銀行や地方銀行より
家から近くて支店やATMがある方が便利ですもんね。
わたしが年金を受給する際は
特別金利がつく信金を探そうと思います。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント