こんにちは!
去年から家計簿アプリで家計簿をつけています。

2020年12月の資産残高と2021年12月の資産残高を比較し、1年間でいくら貯まったか計算してみました。
・
・
・
・
アレッ(゚д゚)!!
資産総額が減ってるぅーーーー
わが家の資産は、去年1年間でマイナス△575,657
増えてると思ったのに、こんなに減っています。2021年は長男の教育費がかからなくなり余裕ができたはずなのに。
ショックです。。。
増えることがあっても減ることはないと思っていたので焦りましたが、2021年はそういえばトイレリフォームをしていました。
その金額は、税込み575,000円
そのまんまマイナス💦笑。
あ、それから住宅ローンの一部繰り上げ返済もしていました
ということは、繰り上げ返済した分が貯蓄額?!いえいえ負債が減っただけ。
資産額が減ったのを見ると、やはりショックですね(T_T)
でもトイレをリフォームしたことで不動産価値が少しは上がるかもしれないし、住宅ローンを一部繰り上げ返済したことで負債が減ったので家計のバランスシートに当てはめてみると、純資産は増えている⤴⤴
しかーし!!
わが家にとっていま必要なのは次男の大学進学のための教育費。
負債を減らすことよりすぐに現金化できる預貯金が必要だった・・・
去年はちょうど住宅ローン金利の変更時期だったので、負債を減らしたいとそちらの方ばかり目がいってしまいました。
大学進学は予想以上にお金がかかるということを長男のときに十分理解したつもりだったのに・・・少しまとまったお金を住宅ローンの一部返済に使ってしまった・・・あーあ(;・∀・)
いまさら後悔しても遅いので、前向きにここで気付けて良かったということで笑!今後も貯金に励みたいと思います。

今日は古いキッチンタオルとウタマロで掃除してそのまま捨ててしまいます。
本日も読んでいただきありがとうございました。
ではまた!
コメント