こんにちは。
今日はお金の話。
そのお金はどこへ行くのか?を考えた話し。
・
・
・
今日、25日はパートのお給料日。
朝から
スマホのアプリで入金を確認。
今月もお疲れ様。
======
6月は
住民税が決定します。
去年、
寄付した金額が
住民税でも控除されているかを確認します。

サラリーマン夫の6月給与
こんにちは!サラリーマンの夫から6月の給与明細をもらいました。それから住民税決定通知書も。今年は定額減税があったので6月分のお給料から住民税は引かれていません。住民税 0円 これで夫の分(夫+扶養の子ども)の定額減税が終わりました・・・もう...
■4万円はどこへ?
そういえば・・
1年前は定額減税があって
所得税と住民税で1人4万円の減税があったわね。
わが家は3人家族で
世帯で12万円の減税があったはずなのに
なんか
給与明細をよく見ないと「得した」実感はなかったな、と思う。
それに
1度きりのお金。
いつの間にか使っちゃわないように
学費用として貯金したけど。
■2万円はどこへ?
先日、
2万円の配当金の入金がありました。

100万円で4万円
こんにちは。今日はまたお金の話し。・・6月は配当金の入金があります。旅行中に配当金の入金のお知らせが来ました。入金額は、2万円NISA成長投資枠で買ったものなので税金は引かれず100万円の投資で年間4万円の配当金がもらえます。うれしい。けど...
日本株に投資しているひとは
6月に配当金が入金されることが多いので
世の中の投資家たちの手元にも現金が多くなっている。
投資家のみなさんは
その入ってきた現金を
次の投資へどう振り分けるかを考える時期なんだそう。
(どこへ投資するのか気になる。)
わたしも
せっかく節約して投資して手元に入ってきたお金。
いつの間にか使っちゃう前に
自分にとってどうするのがよいのか?
道筋をしっかり考えてお金を動かしたい、
と思います。
さて。
東京はどしゃ降りの雨ですが
パートへ行ってきます。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント
お金のことばかりですね、確かにお金は大事ですが。
参加カテゴリを変えられたらどうでしょうか。
こんにちは!
本当にお金のことばかりですよね。わたし自身もそう思います。
>参加カテゴリを変えられたらどうでしょうか。
検討します。
ありがとうございました。