こんにちは。
パート先に副業がバレた話し。
・
・
・
6月は
住民税の年間支払い額が決まる季節。
わたしは
従業員30人ほどの
地元企業で働くパートタイマーです。
社員の経理担当者が、人事や給与業務もすべてこなし
従業員の家族構成から
何から何まで全部が丸見え。
昨日、その担当者から
『○○さん(わたし)、なんか住民税がすごく少ないんだけど、なにかあった?』
『役所に問い合わせたら、個人情報で教えてくれなかったけど、
○○さんがわかっていれば、それで構わないんだけど。』と言われてしまった。
・・・あ、あ、住民税で
わたしが去年
「パート以外の収入があった」ということがバレてしまった。
副業禁止ですが、
何も言われずに済みました。
遺産でも入ったんじゃないかと思われてるかもしれない。
株式投資の利益があるのを知られたくなくて
今年は確定申告で「住民税は自分で納付」にしたんです。
これでパート以外の収入があることは、バレないと思っていたんですが
自宅に届いた住民税の支払い書をみて
税金の流れを把握できました。
なるほど。。どっちみちバレる。
(2年前に制度が変わり確定申告(所得税)すると住民税も申告したことになります)

7年前から株式投資をはじめて
ちょっとずつ利益がでるようになりました。
「特定口座」なので
配当金や株を売って利益がでても
入金される前に税金が引かれるので確定申告する必要はありません。
しかし、
お給料でもらうパートの収入が少ないため
確定申告をすると
配当金や株の利益で引かれた税金が一部戻ってくるんです。
知られたくなかった2024年の収入は
- 株を売って得た利益 831,645円
- 株の配当金 16,509円
確定申告して戻って来た還付金 16,843円
===========
確定申告しなければ
職場にもバレずに済むんですけどね。
還付金1万6千円のために申告しました。
今年は
配当金しか収入がないですが、
それでもやっぱり確定申告します。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント