*本ページはプロモーションが含まれています

コストダウンしてます

シンプルライフ

こんにちは。

わが家は50代夫婦。

子どもが独立と進学で家をでて

いまは二人暮らしです。

二人暮らしになって

消費が減ったなぁ~と思うもの、消耗品3つ。

  • キッチンペーパー
  • トイレットペーパー
  • ティッシュペーパー

家族の人数が減ると

当たり前ですが使う量も減ります。

============

今朝のキッチンカウンター。

ずっとコストコのキッチンペーパーを使っていました。

大きくて厚さも吸収力もあって気に入って何年も使っていたんですが

子どもがでていって

料理する回数も減り

何よりお値段も上がってしまって!!

切れたタイミングでとうとう買いませんでした。

またムダに買ってしまった
こんにちは!近所のスーパーの特売日。精算後の袋詰めのコーナーでダンナさんらしいひとに『またムダに買い物しちゃった・・・』と話してるひとがいました。わかる~~~(言いそうになったけど心の声)なんで特売だと余計に買っちゃうんだろ。わたしのカート...

その代わり、引き出しにぴったりサイズ

スーパーで買った1つ120円のキッチンペーパー。

コストコキッチンペーパーに比べると

小さいし薄いし・・と思うけど

ま、これでいっか。

となりました。

キッチンペーパーは引き出し入り

そして

トイレットペーパーとティッシュペーパーも

減らなくなったと思う。

2025年6月12日

トイレットペーパーとティッシュペーパーは、

どちらもふるさと納税の返礼品です。

トイレットペーパーは、去年9月

ティッシュペーパーは、去年5月に注文したものです。

↑去年より金額が下がっていました

以前は年1回、ふるさと納税でいただいていましたが

在庫もまだあるし

今年はたのまなくてもよさそうです。

家族のかたちが変わると、暮らしが変わる。

変化に合わせて生活を見直して

コストを抑えつつ

快適な暮らしができたらいいな、と思います。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

3人家族のトイレットペーパー消費量
こんにちは!わが家のトイレットペーパーはふるさと納税の返礼品を利用しています。(50代夫婦 + 高校生次男の3人家族)昨年12月に2倍巻きのトイレットペーパーが6パック届きました。これで1年くらいはトイレットペーパーを買わずに済むと思ってい...

コメント

タイトルとURLをコピーしました