*本ページはプロモーションが含まれています

50代二人暮らしの家計簿

お金について

こんにちは。

日曜日はお金を数えます。

50代夫婦の二人暮らし。

月末締めのわが家の家計簿を

家計簿アプリでチェックします。

無料の家計簿アプリは、

お金の流れを自動でグラフ化。

無料で簡単家計簿アプリ|マネーフォワード for 住信SBIネット銀行
マネーフォワード for 住信SBIネット銀行は、だれでも簡単に続けられる自動の家計簿です。お使いの銀行・クレジットカード・証券会社・FX・年金・ポイントの口座を連携し、家計簿を自動で作成します。iOS、Androidアプリでいつでも家計簿...

住信SBI銀行

無料で簡単家計簿アプリ|マネーフォワード for <みずほ>
マネーフォワード for <みずほ>は、だれでも簡単に続けられる自動の家計簿です。お使いの銀行・クレジットカード・証券会社・FX・年金・ポイントの口座を連携し、家計簿を自動で作成します。iOS、Androidアプリでいつでも家計簿をチェック...

みずほ銀行

2025年5月

  • 食費  57,655円
  • 外食  5,188円
  • 日用品 7,039円
  • 教育費 119,600円
  • 電気代 8,315円
  • ガス代 5,845円
  • 住居費 147,736円(住宅ローン+管理費+駐車場代)
  • 通信費(スマホ2台、インターネット) 6,925円
  • 宅配便 4,524円
  • 衣服・美容費 33,870円
  • 交際費、冠婚葬祭費 68,434円★
  • 夫スポーツジム 12,870円
  • 薬代 2,356円
  • ふるさと納税 27,006円
  • 交通費 7,950円
  • お小遣い別

515,363円

5月は法事があり冠婚葬祭費を計上。

ふるさと納税はお米の返礼品を選んでいます。

50代夫婦の家計簿
こんにちは!50代夫婦の2人暮らしです。月末で今日は買い物をしないので家計簿アプリの確認をします。+++5月家計簿食費 49,144円日用品 4,331円光熱費 14,198円通信費 13,505円住居費(住宅ローン、管理費、駐車場代)14...

↑1年前の5月と比較

5月は暖房も冷房も使わないので

水道光熱費が低く抑えられるのがうれしい。

家計簿なんて不要、という人もいますが

わが家の場合、

お金は勝手に貯まりませんので

アプリでお金の出入りをチェックします。

それに

もしも不正利用なんてことがあれば、すぐに気づけるしね。

いまのところ

PayPayと楽天ペイは連携されていないので

こちらは手入力。

それから

現金もお金を使ったら自分で入力します。

ムダ遣いしないでお金を貯めよう。

がんばろ、わたし。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました