こんにちは。
毎回お金の話で恐縮です。
もう聞きたくないかもしれませんが・・・
またまたお金の話。
(すみません)
・
・
わたしは
2018年の47才のときに
近所の信用金庫へ行って
『NISAやりたいです。』と言って投資をはじめました。
3年後、楽天証券に口座を開設し
NISA口座を 信金 ⇒ 楽天証券 へ乗り換えました。
理由は、
●銀行や信金は投資信託しか買えない
●ネット証券の方が売買手数料が安い
●ネット証券の方が買える商品(投資信託など)が豊富
●株を買いたいなら証券会社に口座を作るしかない、など。
そして現在


コロナショックも
トランプ相場も
一時的にマイナスになってビックリすることもありますが
概ね順調に
資産が大きく増えています。
貯金以外に
毎月千円など少額なら投資もOKというお金があるなら
50代からでもオススメしたい。
NISA口座は、1人1口座、1年単位。
わたしのファーストNISA口座(旧つみたてNISA)は
そのまま信金に残っています。
新たに買うことはできませんが、
いまもずっと非課税で運用されています。
477,710 円の投資額に対して
現在の評価額は、747,972 円
+56.57%
1.5倍になっています。
わたしが70才になるまで非課税で運用されます。
========
証券口座の乗っ取りや
投資詐欺も多くて
株式投資を人に勧めると「怪しい」と疑われてしまうので
周りの人には言えませんが
わたしは投資を始めて世の中の見方が変わりました。
お金も増えたし勇気を出してよかった。
騙されないためには
SNSの知らない人にお金を預けてはダメだし
有名人の「絶対もうかる」という偽LINEもブロック。
お金や投資に関して
信じていいのは自分だけ。と、わたしは思う。
先日、「世界経済を学ぶ」という大学の公開講座を受講してきました。
自分に対しても投資を続けたいと思います。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント