こんにちは。
毎度のお金の話ですみません。
・
・
先日
職場の男性(40才)が
『共働きなのに奥さん(正社員)が家計に出すお金が少ない。なんか納得できないんですよ。』と
言っていました。
お財布は別々で
毎月
夫婦それぞれ一定額を
家計口座に入れて
やりくりしているんだそう。
家計に出すお金以外は
自分のお小遣い。
収入がアップすれば
自由になるお金も増えるけれど
物価も上がって
子どもが大きくなるにつれて
教育費やら何やらお金がかかるようになったら
家計へ入れるお金も増えていく予定。
ふーん。って聞いていましたが
それは・・・
奥さんと二人でじっくり話し合って
お互いに納得できる回答を見つけるしかないんじゃないかな。と
オバチャンは思ったけど。
それぞれの家庭で
それぞれの正解があるもの。
わが家はいまだに正解かどうかもわからないけど。

先日、
アメリカ株の配当金が入金されました。
2.99ドル
今年になって入金された配当金は
64.91USドル
円安なので
9,600円くらいか。
純粋に嬉しい。
それでも
パートで働く方が(労働)
ずっと大きい額が稼げるのよね。
わたしの稼ぐ力も
まぁまぁある、と思うのでした。

パートの時給がアップ
こんにちは。パートで働く主婦です。30代で働きはじめた職場で18年。4月は昇級月で今月のお給料が出ました。時給は、・・40円アップ!!嬉しい。涙が出そう。・・去年は大幅アップでした。子どもが大学を卒業するまではこの仕事をがんばりたい、と思う...
ということで
今日もパートへ行ってきます。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント