こんにちは。
2025年10月から
ふるさと納税の仲介サイトでのポイント付与が禁止されます。
ふるさと納税でポイントも付けたいなら
9月までに寄付する必要があります。
楽天カードは
100円につき1ポイント貯まる
還元率 1%
ふるさと納税や自動車税などの税金の支払いは
なるべくポイントを使って支払いたいので
ポイント還元が高いときをねらって、ふるさと納税をして
そのポイントで次のふるさと納税、という感じで回していたんですけど
今後はポイント基準ではなく
支払い月を基準にするのがいいのかな?
ポイントが欲しいなら
9月までに寄付して
支払いは10月。
ポイントを諦めて
12月に寄付して
支払いを来年1月にするか。
さて、
どうしよう・・・?


贅沢品を頼んでいたのは、ずっと以前のこと。
前と同じ返礼品が欲しい場合
いまは納税額が上昇していて頼めなくなりました。



お米が一番助かる。
おすすめは
新米予約。
お米が届くのは10月頃。

物価が上がっても
必要なものは変わらない。
トイレットペーパー、ティッシュの返礼品。
こちらは来年もリピートします。





わが家はこの量で
1年以上もちます。

3人家族のトイレットペーパー消費量
こんにちは!わが家のトイレットペーパーはふるさと納税の返礼品を利用しています。(50代夫婦 + 高校生次男の3人家族)昨年12月に2倍巻きのトイレットペーパーが6パック届きました。これで1年くらいはトイレットペーパーを買わずに済むと思ってい...
9月は
大学の後期授業料の支払いがあるので
どのタイミングでふるさと納税をするか
しばらく検討したいと思います。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント