*本ページはプロモーションが含まれています

へそくりの配当金と利息

お金について

こんにちは。

日曜日はお金を数える日。

乱高下中の

わたしのへそくり資産。

ミニ株からはじめる投資の勉強
こんにちは。春休みのある日。大学生の次男が「やっぱりNISAやろうかな。教えて。」と言い出しました。・・急にどうしたの?と思ったら大学の友だちと株式投資の話題になったんだとか。親がいくら言っても響かない言葉が友だちのたった一言で急に興味がわ...

こんなジェットコースターのように下がりっぱなしでも

配当金はちゃんと入る。

今月入金された額は、

29.96 USドル

2025年になってからの配当金は、

7,113 円 + 58.42 USドル

1ドル 142 円として

8,295 円くらいか。

3月31日に

楽天銀行の普通預金の利息が入金されていました。

税金が引かれて

692 円

楽天銀行の普通預金の金利は、

楽天証券とのマネーブリッジの設定で

年0.28%

ゆうちょ銀行の利息と学費の支払い
こんにちは。今日から4月新年度です。4月1日なのでわたしのゆうちょ銀行の口座に利息が入金されました。残高3万円ちょっとで利息は・・18円金利は、年 0.20 %夫のSBI新生銀行は残高123万円で利息は、319円金利は、年 0.40 %利息...

配当金と利息を合わせて

16,100 円

配当金で生きていけるほど

資産はありませんが

(配当金だけで生きていけたらいいけど)

わたしが働かなくても

パートの収入 1.5日分を稼いでくれました。

ありがとう。

大事な老後資金として

こちらも投資へ回します。

抹茶とほうじ茶アイス

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました