こんにちは。
毎週日曜日
わが家のお金について考えます。
・
・
23年前に買った分譲マンション。
まだ住宅ローンを払っています。
来月やっと
残高が300万円を切る。
やっと
光が見えてきた感じです。

日本銀行によると、
家計の金融資産は、2024年末の時点で2230兆円と過去最高になっているんだそう。
家計の金融資産とは
個人が保有する預貯金や株式などの金融資産の合計です。
株高で株式や投資信託の時価が上昇したことや、
円安の進行で外貨建て資産の円換算額の増加が資産残高を押し上げたといわれています。
新NISA(少額投資非課税制度)をきっかけに
貯蓄から投資への流れが広がっているとみられています。
じゃあ、
負債である家計の住宅ローンはどうかというと
約363兆円
預貯金だけでみると
約1,000兆円
統計だけみると
ローンも抱えているけど
貯金はもっとある、
ということらしい。

住宅ローンの後悔
こんにちは!わが家は23年前にマンションを買いました。まだ住宅ローンを返済中・・そして来年から住宅ローン金利が変更になります、という手紙が届きました((°0°))恐怖の手紙。開封する手が震えた。・・金利が年0.85% から年1.70% にア...
わが家は
住宅ローンの金利があがって
ワーワー騒いでいたんですけど
金利上昇で
預金利息の恩恵を受ける家計はもっとある、
ということですね。
わたしは
繰り上げ返済して早くローンを完済しなきゃ、と焦っていて
ローンに追われている、という感覚がずっとあったのですが
いまはコツコツ貯金もして投資もして
ローンを淡々と返していきたいと思っています。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント