こんにちは。
出すものを出さないと
欲しいものは入って来ない、らしい。
(※スピリチュアル好きな個人の意見)
・
・
手に入れたいものがあるならば
それが、入るだけのスペースを空けておかないと
ダメなんだそう。
器を広げるのも
狭めるのも自分で決められる。
若い頃は
あれもこれも欲しくて
お金持ちの友だちが羨ましくて仕方なかったけど
50代半ばのいま
本当に欲しいものは
案外少ない、ということに気付いたのです。
母が亡くなったあとに思ったことは、
ただ持ち続けても荷物になるだけ。
(親不孝な娘です)
そんなわたしは
いま、
本当に欲しいものと、本当に必要なものを選んでいる時期なのかも。
周りに合わせるのは
そろそろやめてもいいかな、と思う。
子どもも大きくなったし
子どもつながりで仲良くなったママ友も
いまはすっかり会わなくなって。
そう思うと
友だちも案外、少ない。
友だちが少なくても平気な自分。

ゴミがゴミを呼ぶ。
あっという間に溜まるのです。
…出さねば。

風の時代は
古いものを捨てて
新しいことが巡ってくる季節。
柔軟に
新しいことを受け入れて
ずっとやってきたことを見直す時期なんだと思う。

違和感を感じたら
こんにちは。普段はまるで何も感じないのにある日、急に感じる違和感。気付いた日が変化の日。・・その1。取っ手部分が真っ白く劣化したレードル。ある日、これを使っている自分がイヤだと気付く。写真で見るより実際はもっと白いそろそろ買い替えなきゃ、と...
もうすぐ4月
一年は早い。
あっという間に年を取ると気付いたから
ちょっとでも興味があれば
自由にやってみて
ダメだったら
やり直せばいいかな、と思うようになった。
出すもの出して
新しいものを受け入れる体制を整えたいと思います。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント