こんにちは。
ここ最近の物価高で
節約疲れのひとも多いんだとか。
(新聞記事で読んだ)
確かに
持っているお金は限られるのだから
生きていくために必要なお金と
自分の楽しみのためのお金は
分けないといけないのかもしれない。
どこを削るのか
贅沢はダメだとか
「節約しなければ」という思いに縛られて
お金を使うことが怖くなる。
55才のサラリーマンの夫が
急に定年後の不安を口にしてビックリした。
というか、
仕事辞めるなんて言い出したらどうしようと焦った、というのが正直なところ。
サラリーマン、
はじめての定年。
先が見えないということは不安になるものなのね。
わたしだって
いつまでパートを続けるべきか、考えたりするけど
とにかく
あと3年。
子どもが大学を卒業するまで働いて
そこそこ暮らしていけるくらいのお金を貯めて
65才で年金をもらえるまでのプランを立てて
楽しく生きていこう。
いまからさ、5年後のことをイメージしようよ。と
能天気な感じで言ってみました。

お肉屋さんの手作り生餃子を焼いて
お肉屋さんで買ったちょっと甘いメンマに
ネギとラー油と白ごまを入れておつまみにして
4月から値上がりする冷えた発砲酒を飲んで
大きな幸せを感じる。

ということで
そろそろ節約疲れがでる頃ですが
お金は楽しむために使うもの。
自分のために
家族のために
喜んで使いたいと思います。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント