こんにちは!
新紙幣になって半年。
(新紙幣は2024年7月3日から)
●●銀行のATMでお金をおろすと新紙幣が出てくる!!と
職場でわいわい盛り上がっていたこともありました。
いまは誰もお札の話しはしないけど。
・
・
世の中に出回る1万円札が減っているんだそう。
2025年1月11日(土)朝日新聞より
キャッシュレス化の流れと
長引く物価上昇で、家計は現金の実質的な価値の目減りを実感しているのが
原因ではないかと書いてある。
また、
「たんす預金を取り崩し、消費や銀行預金、投資商品などへ振り向けているのではないか?」
とのこと。
経済研究者の計算では
1万円札の実質的な価値は、2021年4月時点を1万円とすると、
2024年11月では8,846円になるんだそう。
この3年で10%以上も価値が下がっているの?
タンス預金
こんにちは!先日の郵便局でのはなし。(わたしは仕事でほぼ毎日郵便局へ行きます)+++郵便局で郵送物を出していたらとなりの窓口に「換金したいんですけど」と言って30代くらいの男性がやってきました。手には分厚い封筒を持って。「これです」と言うよ...
銀行の金利も上がり
現金を手元に置くより、
銀行に預けて少しでも利息をもらった方がいい、と思うわが家。
金利のいい銀行へ預けます。
物価高といえば
年金暮らしの父のもとに
生活支援のための1万円分の商品券が届いていました。
父は
区内のみで使える地域商品券を選んでました。
デジタル商品券も選べたけど
1人ではWEB操作はできないわけで・・・。
一度も使ったことがない地域商品券、ちゃんと使うかな?という心配もあります。
なくす、忘れる、期限切れ。
せっかく頂いた1万円分の生活支援。
ムダにならないことを祈ります。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント