*本ページはプロモーションが含まれています

18年働いても増えない年収

お金について

こんにちは!

2007年4月から

中小企業で事務職パートとして働いています。

もう18年近くも同じところで働いているんだな、と

あまりの長さに

自分でもビックリするけど。

もっとビックリするのは、

自分の年収の推移をグラフにしてみたこと。

(ヒマなのね💦)

前年と比べて

どれくらい増えているかの「伸び率」も計算してみました。

時給は、10~20円上がる年もあったし

上がらない年もありました。

パートタイマーなので

祭日が多い年など

労働日数によってお給料も変わるので

正確な数値ではないですけど。

お給料の伸び率は平均すると、年 1.83%

わたしの年収は

毎年だいたい2%弱の割合で増えている、ということ。

なんとなくでも

自分の年収が視覚化できてよかった。

※2018年に収入が減っているのは、

母の介護でお休みした日が多かったから。

グラフにしてわかったことは、

これから先、同じように働いても

労働時間を長くしない限り

それほど収入は増えていかない、ということ。

なんか

現実を突きつけられて

ショックだわ。

パート主婦の資産はどれだけ増えたか
こんにちは!今日はパートの給料日。アプリで入金を確認。夫(54才)の資産とは別に、わたしはわたしの資産を増やすために奮闘中。+++昨日の日曜日はお金を数える日。年末が近づいてきたので1年間のあれこれを振り返り自分名義のお金が、どれだけ増えた...

去年と今年は株式市場が好調だったため、

わたしの資産は20%以上増えています。

それに比べて

労働での収入は多い年でも、5%増くらい。

自分の年収で

「r>g」を実感しました。

18年前はまだ30代。

こんなに長く働くなら

パートではなく社員の方がよかったのかな・・?

と思いながら

今日もパートへ行ってきます。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました