*本ページはプロモーションが含まれています

夫婦を続けるために

夫婦

こんにちは!

秋のお彼岸。

昨日は義実家のお墓参りへ。

わたしも将来ココに入るのかな?と、

ちょっと不安に思ったりして。

・・・まだ考えないようにしておこう。

夫と結婚して28年。

子どもたちが家を出て

夫婦二人暮らしになって半年。

仲良くしようと努力しています。

わたしが

わたしが夫から大切にされない理由
こんにちは!あるとき「なぜ、わたしは夫から大切に扱われないのか・・」とその理由に気付いた話。・・・・わたしは「歯」にこだわりがあって歯は大事にしています。子どもたちも矯正したし歯にはお金をかけてもいい。治療も必要なら自費で、という考えです。...

結局、二人に戻ったんだし

いろんなことがあって

仲が悪いときもあったけど

わたしは

夫を盛り上げて

これからも

仲良く暮らしたいと思っています。

(夫自身の気持ちは考慮せず)

夫婦は勝ち負けじゃない、と気づいたのはこの1、2年です。

結婚してから

ずっと

夫に負けたくないという気持ちがあった。

夫婦は対等だと言うけれど

それは建前であって

わたしばかり毎日大変なことばかり背負って

わたしばかり損をして

ズルい。

いつも負けている。

なにせ

経済的には完敗だし。

まぁ、とにかく負けたくない、という気持ちが強すぎたんだな、と思う。

昨日の朝日新聞にわたしにピッタリの記事がありました。

上野千鶴子先生のお悩み回答。

家事も昇進もしない夫から全否定 上野千鶴子さんは「器が小さい男」:朝日新聞デジタル
■悩みのるつぼ 相談者(40代女性) 同じ会社に勤務する夫は仕事が忙しいと、ほぼ私がワンオペで生活しています。結婚してから子供が生まれるまで、改善を求めてきたが、かなわず。時間の使い方を工夫し、家庭で…

夫婦がライバルになっちゃいけません。

なぜって夫婦っていちばん無防備で弱みをさらけ出し合う関係ですから

もしそうでなければ、この世に気持ちの安らぐところなんてないでしょうに

ー中略ー

「もっと強い私」になって見返してやろう・・・はライバルに対する態度

夫とのあいだにプライドのゲームをやるのはおやめなさい

引用:朝日新聞2024年9月21日 悩みのるつぼ

++++

いろんな夫婦があるから

正解は一つじゃないけど

たしかに

夫婦ってライバルとは違うかもね。

わたしはいまでも

どっちが得か??と、損得で考えてしまうし

なかなか思うように気持ちを持っていけてないけど

ライバル意識をやめたら

仲良くなれるんじゃないかと思う。

チームメイトだと思えばいいんだね。

パスタソースを使ったランチ アラビアータ 

そもそも

夫は

わたしをライバルだとは思っていない。

もうその時点で負けてるよね。

・・・

夫婦でい続けるために

わたしが変わらないと、ね。

ちゃんと分かってます。

でも

時々いろんな感情が湧き出てくるんです。

+++

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました