こんにちは!
わが家の今年のテーマは
ズバリ
節約と投資!!
わが家の節約と投資のはなし
その1、節約。
・
・
・
今年子どもが大学へ入学し
いまが教育費のピークです。
教育費に
貯金を全部はたいて
有り金がゼロになってしまっては困る。
(大学にかかる費用が想定以上だった)
家計を破綻させずに
4年間を生き抜くには
①貯金から教育費を捻出し
②節約して貯金もする(①へ戻る)
③さらには投資もする
全部同時進行で
①→②→①→②を繰り返しながら
つみたてで③も毎月継続中。
お金を増やすには、
★(収入 ー 支出) + ☆(資産 × 運用利回り)
だと言われています。
★印が貯金で
☆印が投資部分。
わが家もこれにならって
お金を貯めながらも投資をしています。
子どもが大学を卒業するまで
なにがなんでも収入より支出を少なくしてお金を貯める。
結局、お金を貯めるには、
「支出を絞る」のが一番早いんだと思う。
生活に必要なものも
ギリギリまで買わずに、お金を出す時期を後ろへ(翌月へ)ズラし
「買わない生活」がわが家の節約術。
家計がマズいことになっていた
こんにちは!わが家のライフプランのシミュレーションの個別相談を受けてきました。死ぬまでお金に困らないか?の話。・・・それがですね・・・いままで通りの生活を続けたら70歳前に資金がショートする。という恐ろしい結果に。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン...
資産を増やすには
いままでのような
ざっくり家計ではムリ、と言われ
支出の削減に動いてきました。
新生活 なんだかんだ使った金額
こんにちは!大学生次男の新生活。なるべく買わない宣言✋をしていたのになんだかんだ買っていた!冷蔵庫掃除機炊飯器シェーバードライヤー電動歯ブラシ電気ポット家電合計 126,654円洗濯機と電子レンジは中古品をもらいました。冷蔵庫はリサイクルシ...
年間10万円の削減
こんにちは!考えることも実行することもとにかく面倒な固定費の見直し。・・・50代夫婦。教育費と老後資金のためそれも裕福な老後を目指してきっちりお金を管理しようと重い腰を上げて固定費の見直しをしました。やっとやっとの手続き完了。●WOWOW解...
夫の医療保険を見直し
(2つ入っていた医療保険を解約して、月3,000円の安い保険に入り直し)
サブスクも解約して
その後
ネット料金も見直して捻出した合計額は
月々 9,461円
ということで
今月から
貯金が毎月 9,461円増えます。
手取りが増えて気付かぬうちに使ってしまわぬように
せっかく生活コストを下げたのに
ムダに終わらぬように!!!
きちんと貯金額を増やします。
明日は「その2、投資」のはなし。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
パートへ行って来ます。
ではまた。
コメント